我が家(実家)の池は、コンクリート池を自作したものですが、改めて私なりのコンクリート池で錦鯉の飼育をする場合のコンクリート池の施工についてまとめてみました。
★コンクリート池の場合重要なのは、水漏れをおこさせない事とアクを止めること★
【ポイント】
●コンクリート池を施工する場合防水シートなどを利用する!
(我が家のコンクリート池は、お金をあまりかけたくないためにブルーシートを利用しました^^v但しブルシートには、色々な目と言うか厚さがあるので、お金と相談しながらなるべく厚いものを選んだほうが良いと思います。例として#3000とか)
●コンクリート池の表面の仕上げは、モルタルでなるべく綺麗にしあげる!
(仕上げは、後々アクを止めるのに
池用のペンキを塗る為に余りにも凹凸が、多いと非常に大変な事とクラック(コンクリートが乾く時に出来る亀裂)を少しでも防ぐ目的があるために後々苦労しないように仕上げたほうが良いと思います。出来れば防水剤も入れたほうが良いような気がします^^;)

インスタントモルタル 10kg

セメント防水剤 1kg入り 富士商会社製 地下室、水槽、屋上、屋外、外壁その他防水・防湿に
●コンクリート池が完成した場合に十分な乾燥と水洗いを繰り返す?
①コンクリート池が完成したら十分に乾かす
(乾きが足りないと強度が確保できず後々ヒビ割れの原因になるのと、
池用のペンキを塗る際に乾きが足りないとペンキが剥がれる原因になる為)
②一度十分にコンクリート池に水を張り2~3日放置し、またコンクリート池の水を排水し再度張りなおし約く1週間ぐらい放置する
※アクをなるべく抜く為
(コンクリート池の水を再度張りなおす場合にコンクリート池のアク抜きとしてアクアマリンソフトを一緒に入れることをお奨めします。
※私の場合は、お金を余りかけたくないので重曹にしましたが
③最後にコンクリート池の水を全部抜ききれいに水洗いをし十分乾燥させる
コンクリート池の表面を洗車用ブラシなどを使って綺麗に洗うことが大切です。表面の余分なゴミや砂やモルタルの突起などを綺麗に洗い流す為

アクアマリンソフト1トン用×6本(コンクリートのあく抜き)

重曹 5kg
↓ホースの先に付けると非常に便利です↓
トヨックス N-9 ジェットガン 散水ノズル
●水洗い後十分に乾燥させて池用のペンキを塗る
私が使用したのは、ビニール樹脂コンクリート用塗料です。
コンクリート用の塗料には、色々有ります。通常は、コンクリートに塗料を塗る場合は、下地処理をしてから塗るのが一般的ですが、非常にコストと手間がかかるので下地処理不要の
コンクリート池用のペンキを塗りました。下地処理をしないのと、防水対策の事もあるので2~3回のかせね塗りをし細かいクラック(ひび割れ)等を防ぎます。

サンデーペイント 油性コンクリート床・池用 グレー 1.6L 二石タイプ
注意
コンクリートのアクは(コンクリートから溶出するアルカリ分)、錦鯉にとって非常に有害です。錦鯉の肌荒れの原因や体調不良や状況よっては、簡単に池の錦鯉が全滅って場合もあります。その為コンクリート池が出来上がった場合水質のチエック(PH計や水質検査用品で)を必ず行うのと、試験用の魚を何日間か池に放し様子をみることも重要だと思います。
リーズナブルでお奨めPH計

水質測定器 エコペーハー(pH計)【関東当日便】
水質検査用品PH用

水質検査パックテスト 水素イオン濃度pH-BTB 50回分入り WAK-BTB
水道水を利用する場合は、残留塩素も調べたほうが安心です

水質検査パックテスト 残留塩素(高濃度) 50回分入り WAK-ClO(C)
↓できればポチっとお願いします↓

にほんブログ村PR
COMMENT