忍者ブログ

ぶーちゃんの錦鯉

自作のコンクリート池での錦鯉飼育

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

YAHOOオークションで錦鯉を物色!!

YAHOOオークションを物色していたら目に付いた錦鯉が^^欲しい~
の大正三色の現在の金額を見る


の大正三色の現在の金額を見る


あ~やっぱり新しく錦鯉を購入したくなってきてる今日この頃です^^;
PR

新しく錦鯉の購入をしたいと考える毎日

以前は、ビッターズオークションでよく錦鯉を物色していたのですが、ビッターズでオークションが無くなってしまったので現在は、YAHOOで錦鯉を物色している毎日です。
錦鯉 No31 秋水 平成22年産 35cm錦鯉 No34 紅白 平成23年産 38cm錦鯉 No21 紅白 平成22年産 37cm錦鯉No2 紅白  平成22年産 40cm

北海道は、まだまだ雪だらけですが早く春が待ちどうしいです^^:
春の為にも今年は、錦鯉のコンクリート池をどのように管理するか色々と考えを膨らましています。欲しいものも色々あるけれど余りお金をかけるわけにもいかないし・・・
YAHOOオークション
極上昭和三色 当歳 特選錦鯉

錦鯉の冬の飼育方法

錦鯉の越冬方法について今一度整理しようと思います。
北海道で錦鯉を冬に越冬させるのは、非常に難しい問題です!
錦鯉の、冬の越冬方法は、色々な方法がありますが・・・

①そのままの自然の状態で越冬させる方法!
私の家のコンクリート池の錦鯉たちも当初は、自然のまま越冬させていたのですが、我が家の池にミンクに襲撃されてそれ以降室内飼育に切り替えました^^;
【錦鯉の自然越冬の注意事項】
★外敵に襲われる可能性がある!
(ネズミ・ミンク・イタチなど・・・)
錦鯉は、冬の間は、ほぼ冬眠状態でまったくといって良いほど動かなくなります。その間に外敵に狙われたらあっと言う間に全滅してしまいます^^;特に温かくなり雪が解け始めたぐらいが一番危険です!!(過去の苦い経験より)過去にミンクにやられた錦鯉たち
★常に地下水を入れる
錦鯉は、温度変化には、強いのですが完全に池が凍り着いてしまう場合は、生存が厳しくなります。その為冬の間も地下水を流入させておけば防げます。地下水は、一年通してほぼ一定で我が家の場合も大体8度前後で維持していました。池の表面が凍り着いても地下水が流入していれば完全に凍る事がないから錦鯉の自然越冬が可能です。
★雪を池の中にあまり入らないようにする
池の表面を木の板などで覆うことによって雪を余り池の中に入れないようにしたほうが安全です!どうも雪解け水があまり良くないみたいで・・・過去に池の表面を覆わなかった場合に錦鯉を何匹か死亡させてしまったことがあったので^^;
この事から春先に雪が解け始めた時期などは、特に雪解け水は、注意が必要です。池をの水をなるべくかき混ぜないように静かにそっと雪が解けまで我慢が必要です。


②室内で越冬用の池を用意する方法!
やはり室内で冬だけ越冬用の池を用意するのが一番安心です。
雪の心配もないし、外敵の心配もありません。ただ水質の維持だけは大切です。
そこで我が家のプラ船ジャンボ400を利用した越冬池を参考にしてみてください。

地下の車庫にプラ船ジャンボ400を2個並べて錦鯉の越冬池にしてみました。

こんな物を使ってプラ船越冬池を作りました^^
↓↓↓
プラ船ジャンボ400の池の用品
ポイントは、地下の車庫のため日が当たらないので60cm水槽用の蛍光灯を設置しこれをタイマーで夜間は、蛍光灯を切っていること!多分暗くても錦鯉は、大丈夫だと思うのですが、やはり水のバクテリアを繁殖させるためには、赤外線が必要と考え蛍光灯を設置しています。
Rio+1400(60hz)リオプラスパワーヘッド1400で水を循環しています。
一応エコバイオブロックも設置してます!
濾過槽もこんな感じで手作りです^^v

自作濾過槽の構造⇒図面です!
自作濾過槽の詳細です^^

錦鯉を室内にお引越し~新しい活性炭^^;

今年も一昨年同様の室内の特性自作濾過槽+プラ舟ジャンボ400で作ったものに引越し~^^v
先々週から庭のコンクリート池の錦鯉たちを越冬用の室内のプラ舟に引越しする為に準備をしていたのですが、先週は、雨でようやく今週引越しさせました。
まずは、水の水質の悪化を防ぐ活性炭を自作濾過層にセットして水を越冬用プラ舟に貯めます。でその活性炭を新しい物を用意したのですが・・・安いと思って去年と違う商品を買ってみたら小さくて失敗^^;


う~ん小さくていっぱい並べる事になってしまって割高になってしまった^^;

あとはもう1つ濾過マットも高密度のちょっと厚めの硬いもの(型崩れしずらそうな物)を今年は、使ってみる事にしました!

完了して錦鯉を放流~^^

稚魚から飼育している紅白にシミが^^;

今日越冬準備と思って屋内で1年を越してしまった紅白の飼育水を交換していたらそのなかの1匹にシミが出ているのを発見え~
左の紅白の頭です↓

ちょっと悲しい・・・左目の上あたりにポツンと・・・


池用の網~格安で重宝してます。

冬が近づいてる・・・もうそろそろ屋外のコンクリート池の錦鯉たちも冬の越冬用の為に屋内に引越しをしないといけない時期が近づいているので本日ぼちぼちと準備にとりかかりました。
秋の池の落ち葉を拾うのに非常に便利なのが
アルミ製 スライドネット

このアルミ製 スライドネット(Yahooオークションで購入) 2段伸縮式で丸・三角2本セットでなんと¥1,350即決 なんですよ~!
この三角網が本当に便利!錦鯉の池用の網を探すと結構いい値段がするので、釣りとかの網で探したらヒットしたのがアルミ製 スライドネット 2段式 丸・三角2本セット
皆さんもよかったら見てみてください!
     ↓↓↓
新品 アルミ製 スライドネット 2段式 丸・三角2本セット 伸縮



コンクリート池の錦鯉~昭和三色と紅白

今年は、仕事やプライベートでほとんど我が家(実家)のコンクリート池が放置状態だった・・・^^;
やりたい事は、いっぱいあったんですがね~なかなか時間が無くて・・・ とはいってもビニロックやロールフィルターは、定期的に清掃していたので、コンクリート池の錦鯉達は、元気に成長してますが^^
『コンクリート池の昭和三色と紅白』

『コンクリート池の昭和三色』

墨が大分増えました~
『コンクリート池の大正三色』

大正三色なんですが墨が少なくて相変わらず紅白みたいです。

うちのコンクリート池にもこんな錦鯉が夢なんですけどね・・・いいな・・・欲しいな・・・^^;~がまん・がまん
昭和三色NO1 DIKON 昭和三色NO2 ライガ 昭和三色NO3 鳳凰 昭和三色NO8 BIG STAR
にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村

コンクリート池の注意事項(ポイント)

我が家(実家)の池は、コンクリート池を自作したものですが、改めて私なりのコンクリート池で錦鯉の飼育をする場合のコンクリート池の施工についてまとめてみました。
★コンクリート池の場合重要なのは、水漏れをおこさせない事とアクを止めること★

【ポイント】
●コンクリート池を施工する場合防水シートなどを利用する!
(我が家のコンクリート池は、お金をあまりかけたくないためにブルーシートを利用しました^^v但しブルシートには、色々な目と言うか厚さがあるので、お金と相談しながらなるべく厚いものを選んだほうが良いと思います。例として#3000とか)
●コンクリート池の表面の仕上げは、モルタルでなるべく綺麗にしあげる!
(仕上げは、後々アクを止めるのに池用のペンキを塗る為に余りにも凹凸が、多いと非常に大変な事とクラック(コンクリートが乾く時に出来る亀裂)を少しでも防ぐ目的があるために後々苦労しないように仕上げたほうが良いと思います。出来れば防水剤も入れたほうが良いような気がします^^;)

インスタントモルタル 10kg

インスタントモルタル 10kg


セメント防水剤 1kg入り 富士商会社製 地下室、水槽、屋上、屋外、外壁その他防水・防湿に

セメント防水剤 1kg入り 富士商会社製 地下室、水槽、屋上、屋外、外壁その他防水・防湿に


●コンクリート池が完成した場合に十分な乾燥と水洗いを繰り返す?
①コンクリート池が完成したら十分に乾かす
(乾きが足りないと強度が確保できず後々ヒビ割れの原因になるのと、池用のペンキを塗る際に乾きが足りないとペンキが剥がれる原因になる為)

②一度十分にコンクリート池に水を張り2~3日放置し、またコンクリート池の水を排水し再度張りなおし約く1週間ぐらい放置する
※アクをなるべく抜く為
(コンクリート池の水を再度張りなおす場合にコンクリート池のアク抜きとしてアクアマリンソフトを一緒に入れることをお奨めします。
※私の場合は、お金を余りかけたくないので重曹にしましたが

③最後にコンクリート池の水を全部抜ききれいに水洗いをし十分乾燥させる
コンクリート池の表面を洗車用ブラシなどを使って綺麗に洗うことが大切です。表面の余分なゴミや砂やモルタルの突起などを綺麗に洗い流す為
アクアマリンソフト1トン用×6本(コンクリートのあく抜き)

アクアマリンソフト1トン用×6本(コンクリートのあく抜き)


重曹 5kg

重曹 5kg


↓ホースの先に付けると非常に便利です↓
トヨックス N-9 ジェットガン 散水ノズル

●水洗い後十分に乾燥させて池用のペンキを塗る
私が使用したのは、ビニール樹脂コンクリート用塗料です。
コンクリート用の塗料には、色々有ります。通常は、コンクリートに塗料を塗る場合は、下地処理をしてから塗るのが一般的ですが、非常にコストと手間がかかるので下地処理不要のコンクリート池用のペンキを塗りました。下地処理をしないのと、防水対策の事もあるので2~3回のかせね塗りをし細かいクラック(ひび割れ)等を防ぎます。
サンデーペイント  油性コンクリート床・池用 グレー 1.6L 二石タイプ

サンデーペイント  油性コンクリート床・池用 グレー 1.6L 二石タイプ

注意
コンクリートのアクは(コンクリートから溶出するアルカリ分)、錦鯉にとって非常に有害です。錦鯉の肌荒れの原因や体調不良や状況よっては、簡単に池の錦鯉が全滅って場合もあります。その為コンクリート池が出来上がった場合水質のチエック(PH計や水質検査用品で)を必ず行うのと、試験用の魚を何日間か池に放し様子をみることも重要だと思います。


リーズナブルでお奨めPH計
水質測定器 エコペーハー(pH計)【関東当日便】

水質測定器 エコペーハー(pH計)【関東当日便】

水質検査用品PH用
水質検査パックテスト 水素イオン濃度pH-BTB 50回分入り WAK-BTB

水質検査パックテスト 水素イオン濃度pH-BTB 50回分入り WAK-BTB

水道水を利用する場合は、残留塩素も調べたほうが安心です
水質検査パックテスト 残留塩素(高濃度) 50回分入り WAK-ClO(C)

水質検査パックテスト 残留塩素(高濃度) 50回分入り WAK-ClO(C)


↓できればポチっとお願いします↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村

その後の池の水の様子

清掃後の2日目の様子です。 リフレッシュ粉末1.75kgの白い濁りもすっかり取れて綺麗になりました。





まだ池の水は、できていないと思います。早くバクテリアが増えることを期待しています。
そこで私の自作したコンクリート池には、『養魚用バイオ製剤アクアリフト』なるものを濾過槽に入れております。
昨年入れてみて個人的には、効果があったように思えたので・・・
『これがアクアリフトです』
        ↓


【養魚用・水質改善剤】海水・淡水兼用の分解性の優れたバイオ製剤養殖場・養殖池・小型庭園池...
見づらいのですが網の中の袋の中にバクテリアが入っています。
にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。


ソーラーファン池ポンプ???

ネットで『ソーラーファン池ポンプ』なるものを発見!
小さな噴水だと思うのですが^^;池の酸素補給に良いかも!現在エアーポンプで酸素を供給しているのですがもう少し何か無いかな~と思ってましたので。
1万弱出せばソーラー噴水とかネットで売っているのですが今一そこまでお金出したくないし~(使い物にならないような・・・)
この商品は、なんてったって安いので^^vかなり迷ってます。


ソーラーファン池ポンプFS-SP002-S

ソーラーファン池ポンプFS-SP002-S


最新コメント

[04/08 NONAME]
[10/30 KOIKIN]
[04/10 鯉太郎]
[04/09 鯉太郎]
[04/06 鯉太郎]

プロフィール

HN:
hiro
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
ゴルフ 錦鯉 食べること 
自己紹介:
人生に疲れてただいま趣味にはまっている、メタボなバツイチおじさん?です。

P R

ADMAX

コガネモチ

バーコード

忍者アナライズ

錦鯉にえさを!^^

コンクリート池補修用品

Google

北海道の代表的スイーツ

PR

カウンター

忍者アナライズ

アクセス解析

Copyright ©  -- ぶーちゃんの錦鯉 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]